メール無害化機能

暗号化ファイル、悪性マクロに対する解決策
添付ファイルの隔離・変換

お問い合わせ 資料ダウンロード

メール無害化機能

概念図

受信側の脱PPAP

すり抜け・チェック不可形式への対策

Emotetを始めとする巧妙な攻撃は、アンチスパム・アンチマルウェアだけで100%防御することは困難です。 不要なマクロ、暗号化ファイル、実行可能形式のデータをそのまま受け取らず、適切に内容を確認した上で手元のPCに受信しましょう。

特長

暗号化ファイルの隔離・復号・ウイルスチェック
暗号化されたファイルはウイルスチェックが不可能です。 アイマトリックスのメール無害化機能は暗号化ファイルをゲートウェイに隔離し、その中で復号し、ウイルスチェックを行えます。 安全を確認した後に手元の端末にダウンロードや再送が可能です。



マクロ除去
Emotetの多くが文書作成ソフトや表計算ソフトのマクロを悪用した攻撃を行います。 危険・不要なマクロを除去した状態でユーザーにメールを配送し、必要に応じて原本を取得する運用で感染リスクを低減できます。



画像化
不正コードの巧妙な隠蔽や頻繁な新種の登場などが原因で、ウイルスチェックのすり抜けは避けられません。 状況に応じて、不正コードが実行できない画像状態で受け取ることによってウイルス感染を回避できます。

メール本文の無害化
フィッシングメールに書かれたURLにワンクリックでアクセスしてしまわないようURLを無効化できます。 また、HTMLメールにスクリプトが仕込まれる危険を回避するためのタグ削除機能も搭載しています。



imatrix Security Platform
様々なメールセキュリティーオプションがワンストップで追加可能。受信時だけでなく、送信時のセキュリティーも同一プラットフォーム上で実現できます。 セキュアファイル転送、アンチウイルス、アンチマルウェア、送信保留、上長承認、個人情報流出防止フィルター、Webフィルタリングなど、必要に応じて機能を追加し、お客様のメールセキュルティー環境を柔軟に強化します。 必要な機能のみを追加したワンストップソリューションで導入コストも運用コストも抑えられます。



導入の流れ

概念図

メール無害化機能 利用画面

imatrix Security Platform オプション機能詳細

必要な対策を必要な分だけ

アイマトリックスのセキュリティー製品は各機能がプラグイン化され、必要な対策を必要に応じて追加・選択可能な形態になっています。 まずは情報漏洩対策だけ強化したい、送受信で脱PPAPを実現したい、スパム対策から誤送信対策まで全てひとまとめにしたい、などご要望に合わせてお選びいただけます。





オプション構成イメージ



msec™アンチスパム
msec™クラウドでは、AI/ディープラーニング技術(自社開発)を駆使したアンチスパムエンジンを採用。シグニチャに依存せずにスパムメールを検出する手法で、既存・新種を問わずに優れた検知率を達成します。更に、IPレピュテーション・ドメインレピュテーションや送信者ドメイン制限など様々な機能と組み合わせ、スパムメールをブロック。純国産ならではの日本語環境への強さで業界最高峰のアンチスパム対策を提供します。 送信時にスパムメールかどうかを検査することで、スパムの踏み台化・サプライチェーン攻撃を防止できます。



msec™AIアンチマルウェア
独自開発のAIアンチマルウェアは、脅威対策を更なるステージへ導きます。ニューラルネットワーク構造を有するディープラーニング技術を活用し、世界中のあらゆるウィルスを常時収集し、分析・学習。従来のアンチウィルス製品では検知できなかった標的型攻撃、ランサムウェアをはじめとする未知の脅威にも対応します。 送信時に添付ファイルがマルウェアかどうかを検査することで、スパムの踏み台化・サプライチェーン攻撃を防止できます。



誤送信防止

①送信メール一時保留
送信したメールを一定時間マトリックスエージェント内に溜めておくことで、設定時間内であれば送信取り消しを行うことが可能。
②上長承認
上長(第三者)が送信メールの確認を行うことで、誤送信や情報漏洩につながるメール送信をストップ。 上長が出張などで承認ができない場合には、あらかじめ権限の委譲を行うことが可能。
③個人情報フィルター
送信メールに含まれる氏名・住所を始めマイナンバー等の個人情報をサーチ・追跡。機密情報流出を防止します。
④添付ファイル暗号化
添付ファイルの暗号化処理を自動化。強固なAES暗号化を選択可能。*パスワード送信は自動化されません

セキュアファイル転送
普段お使いのメーラーで送信するだけで添付ファイルの盗聴・窃取を防止する安全なファイル送信機能です。
① パスワードを共有しない
パスワード共有がもっともリスクの高い作業です。パスワードは共有せず、受信者自身が決定することで安全性が高まります。
② 自動的な処理
個人の判断でアップロードや暗号化を選択していればいずれヒューマンエラーが置きます。ポリシーによる自動的な処理ですべてのファイルを安全に送信しましょう。
③ メールとファイルが紐づく
ファイル交換・共有はメールでのコミュニケーションの中で行われます。クラウドストレージや独立したファイル転送サービスはメールとファイルがバラバラに保管され、管理コストの増大に繋がります。マトリックスエージェントは送受信者の両方にメールとファイルが一体となった管理を提供します。
④ 外部からのアクセスを中継
マトリックスエージェントの中継センターによって外部ユーザがファイルに直接アクセスすることなくファイル転送を実現します。
⑤ メールに添付して送るだけ
メールの使い勝手に影響を与えず、安全なファイル転送を実現します。普段利用しているソフトやWebメールを使い、追加操作なしでご利用可能です。



安心のWebセキュリティー
日本語サイトに強い高精度URLフィルターは、不正サイトへのアクセスや書き込みを防止し、情報漏洩・ウィルス感染防止や私的利用防止による業務効率向上を実現します。加えて、C&Cサイトへのアクセス禁止(出口対策)や不正プログラムダウンロードもブロック(ドライブ・バイ・ダウンロード攻撃対策)できるため、万が一、PCが感染しても安心です。

お問い合わせ 資料ダウンロード

製品・サービスの内容や仕様などの情報は予告なく変更される場合がありますので、予めご了承ください。