Webセキュリティー | matriXweb(マトリックスウェブ)

メール分野で培われた
強固で柔軟なセキュリティーをウェブでも

お問い合わせ 資料ダウンロード

製品概要

エージェントレス
プロキシ型フィルター

クライアントへのエージェントのインストールは不要です。ブラウザの設定のみでご利用いただけます。
IPアドレス認証も可能なので、アカウント管理等の手間も削減可能です。


次世代型ハイブリッドエンジン
msec™ AI アンチマルウェア

業務においてウェブから情報や知識を得ることはもはや不可欠ですが、フィシングメール、ドライブバイダウンロード攻撃、 クロスサイトスクリプティング、ウェブサイトの脆弱性などウェブを介した危険性も数多く存在しています。

従来のシグネチャ型のみでは、多様な攻撃に対処しきれず、巧妙に隠蔽されたマルウェアを見過ごしてしまう可能性があります。
しかしサンドボックスのような大掛かりな対策は一定の効果を上げるものの、完全ではなく、また利用者の利便性にも影響を与えます。
Emotet(エモテット)のようにサンドボックスを回避する機構を含んだマルウェアも存在し、対策には工夫が必要です。

アイマトリックスのmsec AI アンチマルウェアエンジンはシグネチャ型だけでなくAI型の検知エンジンを併用することで、 亜種や未知のマルウェアに対処します。サンドボックスよりも高速に、日々発生する新たな脅威からユーザーを保護します。


URLフィルタリング

網羅率98%のURLデータベースによるカテゴリフィルタリングが可能です。 フィッシングへの誘導を阻止するだけでなく、企業独自の禁止カテゴリへのアクセス制限でコンプライアンス対策も実施できます。
XSSなどの悪性スクリプトも検知し、アクセスをブロックします。 制限適用時間、適用グループ等も柔軟に設定可能です。

imatrix Security Platform オプション機能詳細

セキュリティーの一体化

アイマトリックスのセキュリティー製品は各機能がプラグイン化され、必要な対策を必要に応じて追加・選択可能な形態になっています。
まずは情報漏洩対策だけ強化したい、送受信で脱PPAPを実現したい、スパム対策から誤送信対策まで全てひとまとめにしたい、などご要望に合わせてお選びいただけます。





オプション構成イメージ



msec™アンチスパム
msec™クラウドでは、AI/ディープラーニング技術(自社開発)を駆使したアンチスパムエンジンを採用。シグニチャに依存せずにスパムメールを検出する手法で、既存・新種を問わずに優れた検知率を達成します。更に、IPレピュテーション・ドメインレピュテーションや送信者ドメイン制限など様々な機能と組み合わせ、スパムメールをブロック。純国産ならではの日本語環境への強さで業界最高峰のアンチスパム対策を提供します。 送信時にスパムメールかどうかを検査することで、スパムの踏み台化・サプライチェーン攻撃を防止できます。



msec™AIアンチマルウェア
独自開発のAIアンチマルウェアは、脅威対策を更なるステージへ導きます。ニューラルネットワーク構造を有するディープラーニング技術を活用し、世界中のあらゆるウィルスを常時収集し、分析・学習。従来のアンチウィルス製品では検知できなかった標的型攻撃、ランサムウェアをはじめとする未知の脅威にも対応します。 送信時に添付ファイルがマルウェアかどうかを検査することで、スパムの踏み台化・サプライチェーン攻撃を防止できます。



セキュアファイル転送
危険な暗号化ZIPファイル送付から脱却しましょう。いつも通りメールにファイルを添付して送信するだけで、添付ファイルを自動分離し安全な経路で送付可能です。
・パスワードの共有を行わない
・メールとファイルが紐づいた状態で補完可能
・自動的な処理でシステムを意識せず利用
・ファイル送付方法の自動振り分け設定が可能
・外部ストレージの利用・管理の手間やコストを大幅削減
・暗号化通信経路でファイルを安全に送付
・固定URLなので相手からブロックされにくい



メール無害化
見積書や納品請求書に見せかけた悪意のあるマクロ付きファイル(EMOTET,IcedIDなど)への対策として、無害化機能が有効です。送信元を成りすまして送付されても、対象となるファイルを安全な形で受信出来るだけでなく、ポリシーにより無害化する対象を絞り込む、無害化するファイルとその処理を分けたい等、細かい運用設定も可能です。
・マクロ除去
・添付ファイル削除
・画像化
・テキスト化
・URLのリンク無効
無害化、画像化、テキスト化での受信は、「簡易アーカイブ」機能を活用する事で原本を保存し、必要に応じてダウンロードすることも可能です。